編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2017-07-02 (日) 15:19:54
トップページ / ルールの詳細 / 視線の通り方

視線の通り方 Edit

基本 Edit

ユニットの視界 Edit

unit_visibility.jpg

文化圏の視界 Edit

border_visibility.jpg

障害物 Edit

obstacle_visibility.jpg

詳細 Edit

標高と見通し Edit

それぞれのタイルは、標高レベル(See From Level)と、障害レベル(See Through Level)という、視界に関わる2つの値を持っている。
標高レベルは、そのタイルにいるユニットの視点の高さ、障害レベルは、他のタイルから見られた時の見通しの悪さと考えると直観的に理解しやすいかもしれない。

タイル標高レベル
(See From)
障害レベル
(See Through)
定義
水域(近海、外洋)00CIV4TerrainInfos.xmlの<iSeeFrom>、<iSeeThrough>
陸地(草原、平原など)11同上
丘陵(Hills)+1+1GlobalDefines.xmlのHILLS_SEE_FROM_CHANGE, HILLS_SEE_THROUGH_CHANGE
山頂(Peak)+2+2GlobalDefines.xmlのPEAK_SEE_FROM_CHANGE, PEAK_SEE_THROUGH_CHANGE
森林、ジャングル±0+1CIV4FeatureInfos.xmlの<iSeeThrough>
 
レベル水域陸地森林丘陵山頂
3(3)👤3
2(2)(2)👤2
1(1)👤1👤1
0(0)0
-

始点の標高レベルより高い障害レベルを持つタイルは、障害物と見なされる。障害物自体は見ることができる。

レベル視界半径内
-始点見える見える見えず
-障害物
2--(2)
1👤1(1)(1)
0
-
see_from_level.jpg

外周タイル Edit

基本で説明したとおり、障害物がなければ、視界が2のユニットは2タイル先まで見通せる。
ただし、障害物がなく、以下の条件のいずれかを満たせば、さらに1タイル先の外周まで見通せる場合がある。

条件1
内縁タイルの障害レベルが、始点タイルの標高レベルよりも低い
レベル視界半径内視界半径外
-見える見える見えず
-始点内縁外周
2
1👤1
0(0)
-
outer_ring1.jpg
この画像のケチュア戦士は、すべて歩哨を持つ視界2のユニットである。
  1. ケチュアAのように平坦な地形では、視界2のユニットは2タイル先まで見える。視界半径外の外周タイルは見えない。
  2. ケチュアBは草原にいて、1の標高レベルを持つ。視界の内縁となる湖は障害レベルが0であり、ケチュアBのタイルよりも一段低い。外周タイルが見える
  3. ケチュアCは丘陵にいて、2の標高レベルを持つ。視界の内縁となる草原は障害レベルが1であり、ケチュアCのタイルよりも一段低い。外周タイルが見える
  4. ケチュアDは丘陵にいて、2の標高レベルを持つ。視界の内縁となる草原にはジャングルがあり、障害レベルが2である。外周タイルは見えない。
条件2
外周タイルの標高レベルが、始点タイルの標高レベルよりも高い
レベル視界半径内視界半径外
-見える見える見えず
-始点内縁外周
22
1👤1
0
-
outer_ring2.jpg
  1. ケチュアAのように平坦な地形では、視界2のユニットは2タイル先まで見える。視界半径外の外周タイルは見えない。
  2. ケチュアBは草原にいて、1の標高レベルを持つ。視界の外周となる丘陵は標高レベルが2であり、ケチュアBのタイルよりも一段高い。外周タイルが見える
  3. ケチュアCは草原にいて、1の標高レベルを持つ。視界の外周にはジャングルがある。ジャングルは標高レベルを変化させないので、標高レベルは1のままである。外周タイルは見えない。
  4. ケチュアDは丘陵にいて、2の標高レベルを持つ。視界の外周となる山頂は標高レベルが3であり、ケチュアDのタイルよりも一段高い。外周タイルが見える

航空機の視界 Edit

航空機の視界および偵察任務で得た視界は、障害物に遮られない。偵察任務は、地形にかかわらず11*11の正方形の領域を看破する。
GlobalDefines.xmlのRECON_VISIBILITY_RANGEで、偵察任務の視界半径を定義している。(BtSでは5。半径5*2+1(自身のタイル)=11)

斜め方向への視線 Edit

斜め方向への視線の引き方は、少し癖のあるアルゴリズムを使用しているため、わかりやすい説明が難しい。そのため、実例を幾つか示す。
始点から終点を見る場合、障害物を避けながら☆印のあるタイルを移動して、始点から終点まで辿り着ければ視線が通っていることになる。
ただし、終点と逆方向へ移動することはできない。この図の場合は、上、右、右上のいずれか3方向にだけ進める。

                            
                         
                  
                 
             
                      

おまけ Edit

光学による水上視界+1 Edit

光学のテクノロジーを取得すると、水域タイルの標高レベルが+1される。(水域タイルにいるユニットの視点が、標高1つ分だけ高くなる)
そのため、平坦な水域においては、外周タイル条件1により、外周タイルが見えるようになる。*1

レベル視界半径内視界半径外
-見える見える見えず
-始点内縁外周
2
1📹1
0⛵↑(0)
-

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/ルールの詳細/視線の通り方?

お名前:



*1 帆柱に登って、望遠鏡を覗いているイメージだろうか。
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-07-02 (日) 15:19:54 (2507d)