マルチプレイを はじめてみた または はじめてみたい
けれども上級者に ついていける気がしない
そんな方に テクニック ささげます
これをマスターすれば あしたから 上級者
※個人の感想です
デキる奴度 ★☆☆☆☆☆☆
都市を建設する場合、その都市自身のタイル資源は{パン2 ハンマー1 コイン1}です。
しかし、草原バナナ(パン3)や平原丘(ハンマー2)・川沿い金(コイン2)などの直上に都市を建設した場合は、それにブーストが掛かります。
これは序盤の拡張・研究速度に影響するので、序盤が重要なマルチプレイではブーストがあれば大きなアドバンテージ、逆になければ大きなディスアドバンテージとなります。
デキる奴度 ★★☆☆☆☆☆
労働者が様々に離れた資源を順に改善していくとき
改善→次の改善したいところまで移動→改善
と、いった具合に労働者を動かしていませんか?
この動きを
改善→イチマス移動&道引き等作業→(作業キャンセル)イチマス移動&改善
とすることで、同じターン数で労働者により多くの作業(道を半本分等)をさせることができます。2マス先に平地の改善したい資源があるときなどに使える手法です。
デキる奴度 ★★★☆☆☆☆
例えば首都にもろこしが2つある場合、なにも考えずに開拓していないでしょうか?
(主に首都で)飯が2個以上ある場合、余ります。
そういった場合初期開拓の段階で、そういった余る食料を食べられる都市を建てます。良く育ちます。勝ちます。
食料が溢れかえり、日々大量の食料を捨てている現代人の愚かさに気づける戦術です。
デキる奴度 ★★★★☆☆☆
首都の飯が畜産資源(ぶたさん、うしさん)の場合、狩猟or農業を持たない文明だと初手労働に畜産が間にあわず、労働が道引きか鉱山を掘る事になります。
それだけならば良いのですが、最悪の場合ニート化します。
これを防ぐ手段はいくつかあります。
デキる奴度 ★★★★★☆☆
マルチでは、同じターンに複数のプレイヤーが操作します。
ここで、どちらユニットが先に動くか、という問題が発生します。主に、初期のお菓子の小屋争いや戦争中等にこの問題は重要となってきます。
この勝負を勝ちやすくする方法はいくつかあります。
人ムカつかせ度 ★★★★★★★
戦争確定の相手の首都が見えた。そしてその2マス圏に重要な資源があった。
これはもう奪ってやるしかありませんね。
こんなときは、相手の資源に横付けして都市を建て、宗教創始をカマしてやりましょう。奪えます。
首都の飯資源が奪われた場合、生産力は激減します。そして自分は奪いとった改善された資源を使って軍をたくさん作ります。勝ちます。
このテクニックは、バクチの要素が強いです。
まず、創始に失敗した場合最悪都市が転向します。さらに相手が奪われそうな資源を戦士などで壊してきた場合、改善するまでは糞都市と化します。
失敗のパターンは次の通りです。
仕様の裏をついてる度 ★★★★★★★
黄金期中にタージマハールが建つとなぜか黄金期が1t延長されます。
嬉しいですが1tだけしか変わらないので気持ち程度です。
目指せプロ