245ターン目(ad1675) メフメド → アショーカへ宣戦布告
無線通信 獲得
無線 獲得もアショーカがマスコミまで獲得済みと知る
・・・よし今回はメフメドへの和平介入は無しの方向で行こう
ただし、メフメド大国化は困る 征服スイッチが入ったら真っ先に我が国は死ぬ
幸いメフメドは大量生産未取得 …という訳で
ユスティ → メフメド へ宣戦依頼 ビスマルク → メフメド へ宣戦布告
悪いがメフメドには此処でご退場を願う事にする 大量生産持ってないやつが悪い
249ターン前後(ad1695) ブレヌス → ワシントンへ宣戦依頼
アショーカ首都を含めた主要都市陥落
ユスティの属国化へ
予想通りに事が進んだ、コレでメフメドも大国化の目は無くなり、アショーカの文化勝利も消えた
我が国は余裕で電気系文化遺産を建設する
「一番欲しかったコルドバードはアショーカに盗られてしまっていたがな…」
255ターン目(ad1725) ユスティ・メフメド 和平介入
メフメドを滅ぼすつもりだったが、ユスティが圧倒的に有利なので和平交渉
プルサに主力監禁は無理そうだ…残念 …国庫が潤うって素晴らしいなと痛感
ビスマルクは戦線を維持してもらう
「適当なタイミングで産業主義(パンツァー解禁)を渡すことにしようか」
267ターン目(ad1785) コンピュータ 獲得
ユスティ → ワシントンへ宣戦布告
メフメド・ビスマルク戦は順調にこう着状態(若干ビスマルク有利)
ユスティのワシントン宣戦は予定外 和平介入しようにもインターネットは絶対必須
獲得直後のPCを渡すわけにはいかない
・・・なので
272ターン目(ad1804) ユスティ・ワシントン 和平介入
「……世の中金やな」
小屋経済の利点は素早くお金を用意できることだ
宇宙レースで技術を渡すわけにはいかないが外交介入したいときに金の力は偉大である
274ターン目(ad1808) インターネット完成 核分裂・長距離砲・冷蔵 等を得る
「ネットで勝ったと思ったか? 馬鹿めユスティも同等の水準だ!」
ユスティリアヌスさん制覇狙いと思いきや宇宙勝利への執念も容赦ねーな
…まぁでも不死でネット以降はよっぽどのことが無い限り宇宙勝利競争では勝てる目算だ
今回の星では文化勝利もない
よって今後は制覇・外交勝利に気を付ければよい
263ターン目(ad1765) ユスティ シド寿司 創業
285ターン目(ad1830) ユスティ クリエイティブ建設 創業
「・・・ユスティの強さはガチ」
290ターン目(ad1840) ビスマルク・メフメドに和平介入
ビスマルクが順調にメフメドの都市を攻略、首都や主要都市が落ち
メフメドは旧アショーカの都市が半分を占める
ただこのままだとビスマルクの制覇スイッチが入りかねないので和平介入
宇宙開発に精を出してネットで落とせる技術を開発してほしい
294ターン目(ad1848) ユスティ → ワシントンへ宣戦布告
295ターン目(ad1850) ユスティ・ワシントン 和平介入
やめてください、ワシントンが死んでしまいます 我が国の国庫も死にます
308ターン目(ad1876) ワシントン ブレヌスを属国化
散々技術を融資しまくってようやくブレヌスを属国化
コレで一応ユスティにいきなり攻められても大丈夫だろう…(先にブレヌスが死ぬし)
313ターン目(ad1886) ユスティ → ビスマルクへ宣戦布告
315ターン目(ad1890) ユスティ・ビスマルク 和平介入
え?こんな はした金で和平してくれるんですか? ヤッター(棒)
「宇宙船製作中、研究ストップさせた時の小屋経済の金銭生産力はさすがにチート級だな」
316ターン目(ad1892) 宇宙船完成打ち上げ
326ターン目(ad1906) 宇宙開発勝利
「研究力の割に宇宙勝利が遅いようだが?」
宇宙勝利は基本的にAIとの技術交換競争なのでダントツの研究力でも早く宇宙勝利できるとは限りません
まぁ今回は偉人や技術選択ミスって遅くなったんですが…
今回は神立地を良い事にネタプレイでしたが
小屋経済も楽しいよという事が少しでも伝われば幸いです
此処まで見て下さり誠にありがとうございます
小屋経済・まとめ
「ご意見感想等有りましたらよろしくお願いします」
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照