その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
プレイレポとして2回目の投稿になります
今回は基本的にグダングダンなネタプレイになりますので
非効率的な見苦しいところ多々あると思いますがご容赦願います
経済体制云々は、旧wikiプレイレポのウルヴァンの人を参考にさせていただいています
さて皆さんはCIV4をやるうえでどんな経済制度を取っているだろうか?
おそらく高難度(皇帝・不死、天帝は…除外で…)に挑戦する方々のほとんどが
「官僚経済」を採用しているのではないかと思われる
官僚制による首都ハンマー +50% コイン +50% と中々にぶっ壊れた性能により
研究を集中させ、他都市では偉人排出・富生産・軍増強など柔軟な運用が魅力的な
CIV4における経済体制の一つの最終形態であると言える
…だが思い出してほしい
まだ初心者の頃、最初に覚えたのは「小屋経済」ではなかったのだろうか?
それがいつしかハンマー不足や成長の遅さから忘れてしまったのではないか?
そこで、今回のレポでは 「小屋経済をもう一度」 を目標に
中盤で手に入るのに建てた覚えがあんまりないゴミUBこと証券取引所にも活躍してもらい
大英帝国の真髄を小屋経済で見せてもらうこととする
指導者はチャーチル(イギリス)、第二次大戦中の英国首相であり
バトル・オブ・ブリテンでの防衛などイギリスの戦勝国への活路を開いた
また最後の大英帝国主義者とも言われ、植民地維持に奔走したことでも知られる
CIV4においてはカリスマ・防衛志向による 「最強の赤服兵」 を擁し
華のルネ戦争で最強を誇る、他のイギリス金融女王陣とは一線を画す御仁
・・・間違ってないな!
小屋経済との事だが今回のプレイにおいてチャーチル閣下は輝けるのだろうか…?
非戦だから当然赤福の出番はないがな!
「なぜワシが呼ばれたし…」
その1
「ご意見感想等有りましたらよろしくお願いします」
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/BtS/大英帝国でいく小屋経済の不死・非戦宇宙勝利!?