編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2017-07-02 (日) 22:27:14
トップページ / プレイレポ / BtS / プロ皇帝が不死に挑む / その3

プレイレポ/BtS/プロ皇帝が不死に挑む/その2

プレイレポ/BtS/プロ皇帝が不死に挑む

~90ターン Edit

Civ4ScreenShot0015.JPG

84ターン 通貨研究完了。すでにアルファベットを持っているのはプーディカ、キュロス、始皇帝の3者。スコア下位の始皇帝のアルファベット+10Gと交換。ムラビが瞑想と多神教をテーブルに出していたのですぐに数学を出して確保。おまけで20Gつけてくれたムラビさんは神的にいい人、ついでに空中庭園もよろしく。

hammurabi.jpg「気味が悪いのぅ」

優秀な外交担当相によれば彼の指導者は法律の研究が可能とのこと、そうすると聖職を所持しているのでワンチャン君主政治も回収できそう。1ターンで終わるので聖職は自力研究してしまおう。

地図に目を向けると斥候がプーディカ領よりさらに西でスーリヤ領ならびに始皇帝領を発見した模様。スーリヤは現在スコアトップのため大陸の端で優雅に拡張・内政に勤しんでいる様子。あの不細工指導者はUBバライと創造志向のおかげか広い土地もらうと伸びるので非常に厄介。

Civ4ScreenShot0016.JPG

プーディカがなんかねじ込んでいる、銅がそんなに欲しかったのか。モンテ首都も背後は海だったので、割と狭いなこの大陸。キュロス領はまだ見つけていないが、この様子だとムラビ領の向こうだろうか。スーリヤ、プーディカ、モンテから敵視されているのでムラビと通商は結びたくないし大陸東はしばらく真っ黒のままになりそう。

85ターン 聖職研究完了。やはりムラビは君主政治を持っていた、しかも独占技術なのにテーブルに出していたので即座に通貨と交換。同ターンにプーディカの一神教をこちらの瞑想と聖職で確保し、この時期にほしい技術は大体交換できた。急いで封建制に向かう

始皇帝がキリスト教に改宗のアナウンス、よく見たら創始マークがついていなので確認したら聖都はケルトの都市だった。創始した本人は外交を重視しているのか相変わらずヒンドゥー教徒を貫いている。プレイヤーかな?。

さらにピラミッド建設のアナウンスが流れたので情報画面を開く。

Civ4ScreenShot0017.JPG

大陸の端で古代の強力な遺産を独占する不細工。遺産病発症した国王~皇帝当たりのプレイヤーかな?
誰も所持金増えてないし遺産の建設に手を出しているのがスーリヤしかおらんのだろうか、始皇帝とムラビは何をやってんの!。

87ターン 蟹・馬・石都市フィラデルフィア建設。間に合ってよかった、この星のムラビさんはプレイヤーに非常に親切にしてくれる。
あとは有用な遺産を建設しておいてくれればナニモイウコトハナイ。

プーディカが大理石をテーブルに出しているが交換材料がない。まあ美学ルートなんぞ寄り道している余裕はないのだが。
モンテが戦争準備始めてから20ターン以上経過し、封建制も見えてきて気が緩み始めている。

さらにスーリヤ領南でうっすらキュロスの文化圏を視認することに成功。キュロスとシャカの戦争準備は地理的に無視してよさそう。
万一タゲられていてもまだ誰もカタパ持ってないし、大丈夫へーきーへーき。

88ターン 戦争前の拡張が終了したので、いったん各都市の情報を整理したい。

Civ4ScreenShot0018.JPG

首都ワシントン
10ターン前まで科学者を雇用していたのでまだまだ物足りない、僧院が出来たら鉄タイルから小屋に市民を移しておこう

Civ4ScreenShot0019.JPG

第2都市ニューヨーク
図書館建設後即科学者雇用しつつ首都の小屋を一つ育成中。人口4でストップしているが科学者解雇後は奴隷連打が待っているので好都合。

Civ4ScreenShot0020.JPG

第3都市ボストン
不衛生で科学者が一人しか雇えていないが、米の改善がそろそろ終わるので問題ない。早く首都に金山を渡して奴隷連打したい。

Civ4ScreenShot0021.JPG

第4都市フィラデルフィア
早く蟹が欲しい、開戦までにモアイ建てて生産都市化したい。1マス下にすればよかったのでは。

89ターン シャカがモンテに宣戦布告。シャカはどうやらプレイヤーいじめより領土と宗教の問題を重視した模様。モンテが当分わが国に向かってくる心配がなくなったのがでかい、でかすぎる。スーリヤも戦争準備中だが主敵はずっと前からムラビ

そしてプーディカのキリスト教改宗のアナウンス。ヒンドゥー宗主国のシャカが戦争開始した瞬間の鞍替えである。やっぱりプレイヤーだろ。
神学はプーディカが独占しているのでバチカンを考慮して通商を見ななおす。

現在わが国には仏教とヒンドゥーが伝わってきているが、これは無宗教安定か。なぜか社会制度変更していないのに気づいてこっそり君主制・奴隷制に変更。丁寧なプレイングとはいt(ry。

90ターン ムラビからアルファベットの恐喝を受ける、少し迷ったが受諾。交換材料がなくなってしまったがここまで世話になりっぱなしなのでここは下手に出よう。頑張って遺産作ってね

モンテ都市陥落のアナウンス、ながながと戦争準備していた割に1ターンで都市を落とされてるのはなぜだ。まあ確かに守りづらそうな国境形成になってはいるが。

~110ターン Edit

94ターン 異国で空中庭園・アルテミス神殿完成のアナウンス。
Civ4ScreenShot0022.JPG

…。ムラビってやたら美学ルート進んでパルテノンやらアレク建設レースに参加したがるし遺産狂の印象があったけどこの星の彼は一体何をしているんだろうか。スーリヤの所持金が増えているのでどっちかは建設中だったらしい、数学放出でスーリヤから180G貰い受ける。

95ターン 封建制研究完了、独占。
Civ4ScreenShot0024.JPG

他国の技術状況、まだ誰も美学・法律ルートに進んでいない。

このターンキュロスがキリスト教に改宗したことで、大陸の西はほぼキリスト教で染まる。スーリヤも時間の問題だろうか。
プーディカの外交がうますぎる、スコアもスーリヤを抜きトップに躍り出る。キリスト教グループで技術交換が行われ今後も伸びていくと思われる。ラスボス臭がしてきたゾ。

102ターン 大した動きがないなか、スーリヤの代議制変更アナウンス。ピラ建てて体制変更忘れてるぷれいやーあるある。

ハムブラビが戦争準備に入ったことのほうが重要だが、主敵はずっとモンテ~。

103ターン ランダムイベントで官吏の研究が加速、研究完了し即座に体制変更。

同ターン儒教創始アナウンス、法律一番乗りは始皇帝。遺産もあるので出来るだけ長く秘匿してほしい。

Civ4ScreenShot0023.JPG

アメリカ領土を横切るペルシャスタック、目標はどこだろうか。ていうか攻撃的AIだよね?君。

Civ4ScreenShot0025.JPG

パパパパパウワードドン



そういえば戦争準備していて、対象がプレイヤーとモンテの2択だったのをすっかり忘れていた。記録を見返すと30ターンも前である。
それにしてはスタックがショボすぎる、しかも近くを探索中のチャリにつられてプーディカ領に引き返している。
首都の弓兵をUPグレし長弓を1体追加する。ボストンにいる弓兵もUPグレすればそれで事足りそうな気配

プーディカも戦争準備に入っているが主敵はムラビ、連鎖宣戦や参戦依頼でいまこちらにこられるとさすがに不味いのでさっさとキュロスのショボいスタックを片づけたい。こうなると背後のムラビも不安。

110ターン 鋳金研究完了し次は機械へ。

キュロスのスタックは一旦はワシントンに横付けするも後詰の斧一体と合流するために引き返していった、アホすぎる。
ついでにキュロスがロードス島を完成させたというアナウンス。誰かさんみたいに一貫性のないプレイングである。さっさと大将軍よこして帰れ。

~110ターンまでの獲得技術 Edit

~鉄器→通貨→アルファベット(交換取得)→瞑想・多神教(交換取得)→聖職→君主政治(交換取得)→一神教(交換取得)→封建制→官吏→鋳金

コメント Edit

washington.jpg「今後の方針に頭を悩ませているようです」
その4へ





トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-07-02 (日) 22:27:14 (2352d)