プレイレポ/BtS/パンゲアでのテンプレ的ライフルR/ヤコブ編 その1
だれかこの題名でhoi3のAARあげてくれないかなと思ったり。
「開始後にイタリアに踏まれて即終了じゃないか」
戦争する前に外交関係の確認。ユリウスとシャカが戦争中、オラニエが手一杯(最悪の敵シャカ)、マンサ→パカルは苛立ちでマンサは警戒以上でないと宣戦依頼を飲まないためパカル→マンサに援軍要請はできない。ガンジーは多分動かん。
またバチカンが125Tに完成したので10T周期に議会が開かれると考え165Tまでは宣戦せず待機する。
(プレイ中はマンサの宣戦依頼基準を誤解していたためパカルがマンサに援軍要請するのを警戒してマンサと共闘でパカル攻めを画策していた。マンサへの和平議案を出されないためにもバチカンには注意していた)
161T-紀元1010年 ライフリング獲得。憲法へビーカーを注ぐ
162T-紀元1020年 国家主義へ移行 余っている偉人がないため黄金期を発動できないがそれでもライフルを徴兵すべきだと判断した。
166T-紀元1060年 バチカン会議はなかった。(前のターンに会議予定だったのか?厳密な仕様がわからない。)パカルに宣戦布告。
マンサ, 共通規格<>パカルに共闘依頼+1165Gを取引。
オラニエ,共通規格<>憲法+200Gを取引。
次の研究は化学→科学的手法→共産主義
167T-紀元1070年 1Tまってマンサの軍が突っ込んでからチチェンに横付けする。
168T-紀元1080年 代議制官僚制へ移行
169T-紀元1090年 チチェン・イッツァ攻略 ライフル2カタパ1の損害で突破
「ちなみにカタパの昇進は13体に精密攻撃の昇進をつけて残りは特攻用に弾幕つけてるぜ あまり使わなかったが」
前線2都市が丘陵都市で地味にうざい。都市襲撃Ⅱライフルでも丘陵都市に篭った長弓に対する勝率は73.6%程度。数もそこそこあるようだ。他は平地なのでもはや消化試合だが。
世襲制から代議制に移行したので余った戦士で町を略奪するの巻。さすがに経験値のない兵士をアップグレードする気にはなれない。戦力は圧倒しているので研究費用に回したほうがまし。
「文化に税率振ってるのは科学100%にしても不満が多くて殆どビーカーが変わらないからだぜ」
ほんとはマンサから金で資源を買うのが一番効率いいんだよね。レポ書いてから気づいた。
「私を建てておけば砂糖を取られずに済んだのかもな」
188T-紀元1280年 7都市占領1都市賠償属国化して技術交換で天文学を得る。あとは陳腐化したいくつかの遺産とヒンドゥーの集金施設か。
「いっきにスコアが上がったぜ」
占領した都市は不満がなくなるまで商人雇用で一時的に経済に貢献。代議制により研究がガンガン進む。
「ちなみに戦争中オラニエに信教の自由採用の要請きたから後ろを刺されないように承諾している」
「あれ、まだライフリング終わってないのマンサ」
じゃけん食べにいきましょうね~
191T-紀元1310年 共産主義を開発。大スパイ獲得はならず。神権には移行せず国有化にだけ移行。
192T-紀元1320年 マンサに宣戦布告
194T-紀元1340年 1都市落として属国化
「さすがマンサ」
デコピンしただけで属国化。それがマンサだ。あまりにも戦闘がしょぼくてSSすら残されない。
ちなみに鉄道残り1Tだったぽい
「危なかったぜ、ライフルカタパで機関銃に突っ込む悪夢はみたくない」
ところでオラニエとガンジーと念のため和平条約を結んでしまったせいで10Tの間は攻めることができない。
だから先にほかの二人をやっちまおう。
198T-紀元1380年 シャカに宣戦布告
少数の中世軍に大量のライフルで襲いかかる図
202T-紀元1420年 2都市占領して属国化 都市は返還
205T-紀元1450年 カエサルに宣戦布告
208T-紀元1480年 大量生産獲得 全国で工場及び発電所を導入していく
210T-紀元1500年 2都市占領して属国化 1都市返還
「スピーディ侵略」
マンサの援軍がちょっとだけ頼もしいと思ったり
技術は同等水準 そりゃそうだ。大量生産の研究は終わってるのに未だにオックスフォードも立ってないんだから、むしろ技術遅れでないのが不思議な程である。
属国に研究指定させて技術ルートを絞っていく。最低限の交換材料を残しつつ属国に技術付与。ガンジーとオラニエのほうが進んでいるため属国に技術隠匿する必要はもはやない。
首都以外工房スパムである。パカルの首都に英雄叙事詩とウェストポイントを建造し精鋭歩兵を生産し続ける。その他の都市は飛行船やら歩兵やら長距離砲やらね
「ちょっと」
大国の盟主が最も軍事力が低いという宗主国にあるまじき失態。というか属国のマンサのほうが兵士多いってどういうことなの。
「これから逆転していくんですけどね」
220T-紀元1550年 大商人が湧いたので初めての黄金期 神権政治に戻す
230T-紀元1595年 オラニエに宣戦布告
マンサにオラニエの戦力を引き付けてもらい下の都市から攻略する。あまったユニットをマンサのスタックと合流、共同で都市を攻略する。
「なにこの連携作戦」
オラニエの機動戦力がマンサ領に侵攻したが主力はSAM歩兵、対白兵の昇進がついてるのがちらほら。次のターンマンサに殲滅された模様
飛行船で飽和爆撃を行い手薄の都市から1都市ずつ落としていく
234T-紀元1620年 2都市占領して属国化
「マンサがすごく役に立ってる気がする」
238T-紀元1640年 ガンジーに宣戦布告
242T-紀元1660年 1都市落としてガンジー属国化 次のターンに征服勝利達成
「カタパが現役だと…」
文化削るだけですし。あとアップグレする金もねぇべ。ちなみにガンジー戦はマンサに先に都市を占領されたり。