プレイレポ/シナリオ/徳さんの再調整「Earth 18 Civs」
中国とか東南アジアとか征服した
現時点のわが国には、石油が一滴もない。東南アジアには海石油が2つあるが、1つは中国領ボルネオ、もう1つはインド領ビルマの文化に抑えられている。
今後の戦車・空軍ラッシュに石油は欠かせないため、敵がルネサンスでいる間に入手しないとまずい。
狙いは新疆あたりにあるモンゴルの石油。
大量生産、共産主義などをゲッツし、歩兵ラッシュを計画する。
モンゴルはライフリングすらもっておらず、質的には大した脅威ではないが、チンギスは数の暴力で先進国のインドを降伏させている。
属国のインドはこちらと同時期に歩兵を用意している模様。なんでこいつ属国なんだろ?
対中戦争のライフルをUpグレし、歩兵と大砲を揃えていく。
...がロシアチームに再戦を仕掛けられる。モンゴル征伐は保留に。
モンゴルの
宣戦から10ターン後、コサックが国境に出現。幸いな事にエカテはとっくに頭を冷やしており、小銭で停戦。
モンゴルの石油を取り損ねた場合の保険として、アラスカに東京を建設。
今度はモンちゃんから宣戦のお知らせ。インカとアメリカを属国化していた模様。しかし奴らは太平洋の彼方。無視していいだろう。
モンゴルがこちらに宣戦布告。ベンガル・雲南方面から南京に中規模スタックを北上させてくる。
予定より早い開戦だったが、こちらもトルファンに向けて進軍。
モンゴル本領は手薄。ライフルへの換装がかなり遅れている。属国のインドは海兵持ってんのに...
あ
完全に忘れていたぜ、モンちゃん。
共産主義あげて講和。
モンゴルの北上スタックは機関銃で無力化。突っ込んできた胸甲騎兵とかを無傷で撃破し、残党を海兵で処理。
中華の文化圏に取られる前に薩摩建設。モンちゃんに奪われた石油都市の代わりにする。同時に全都市で戦車の量産体制に入る。
北方軍は満州を制圧。モンゴルはもはや属国にスコアで追い抜かれた。南方軍はインド方面へ進軍。
なぜかマンサがこのタイミングで自主属国化申請。別に戦争中でもない、しかも嫌われてるのに。
属国状態で宇宙勝利を狙われると厄介だが、とりあえず受託。スパイでなんとかなるだろ(適当)
北方軍は首都カラコルム及びブリヤートを占領。
南方軍はインド亜大陸を制圧。
モンゴル降伏!ついでにオーストラリアのインド残党も降伏!
講和でもらったメンフィス。モンゴルのデススタックはここにいた。
Part 3につづく
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照