編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2024-12-13 (金) 23:20:46
トップページ / プレイレポ / MOD / FfH2をあらためて1から紹介してみたいレポ

FfH2(OAC)をあらためて1から紹介してみたいレポ(With東方) Edit

第0回-導入と概要 Edit

このプレイレポには使用しているMODの関係上、次のアレルギー物質が含まれます
女性キャラクター
アニメチックなイラスト
キャラクターの掛け合い形式
東方Project

人により、吐き気・高血圧・心不全・掲示板荒らしなどの諸症状が発生する可能性がございます。閲覧の際は十分に注意のうえ、万一の際は医師の診断を受けてください。

各回へのリンク Edit

第0回-概要と導入(このページ)
第1回-MODのインストール
第2回-初期設定と指導者選択まで
第3回-ゲーム開始~首都建設
第4回-研究開始とライバル文明との接触
第5回-最初期の技術開発
第6回-英雄ユニットとか第2都市とか
第7回-属性の話とかダンジョン探検の話とか
第8回-伝説のドラゴンと伝説のオーク
第9回-序盤を抜けて100ターン目の振り返り
第10回-ライバル文明の滅亡に立ち会うなど
第11回-戦争開始:間接攻撃と魔法のチュートリアル
第12回?-中盤?(未完成)

【概要】 Edit

 Civ4にはMODが数多ある中で、おそらくもっとも大規模かつ有名な「Fall from Heaven II」(FfH2)について、初見者向けの導入となりうるプレイレポがこのWikiになかったため、その一助となるべく普通の通しプレイをプレイレポにしてみました。
 プレイの精度・レポの筆力とも先人たちの足元にも及ばない浅学非才の身の上ではありますが、どうぞ素人の手慰みとご笑覧いただきますとともに、この程度の実力や筆力でもレポは書いていいのだと思っていただければ幸甚でございます。

 また、今回のプレイには自作の東方Projectキャラクター追加パッチ(内容のほとんどは東方叙事詩からの移植)を使用しております。
 パッチの宣伝も兼ねてのことと、どうぞご容赦くださいませ。

【おことわり】 Edit

 今回紹介するFall from Heaven IIには多数のMODMODがあり、今回のプレイで使用したMODMOD「Omniscience Almighty Creature」(OAC)もまた、他の多くのMODMODの要素を統合したMODMODMODとしての性質も持っています。
 便宜上、Fall from Heaven IIそのものから存在する要素を「無印FfH2」、無印FfH2に存在せずOACには存在する要素を「OAC」と呼称しますが、実際にはOAC以前のMODMODが初出の要素も多く存在します。
 このような表記はOAC以前の先人に対するリスペクトが欠けていると感じられる方もいらっしゃるでしょうが、初見者・初心者への紹介と導入を重視しているため、典拠を詳細に解説してはかえって煩雑になると判断した結果と、どうぞご寛恕くださいませ。





Reimu_button.pngプレイレポを担当する博麗霊夢よ
Marisa_button.png同じく博麗霊夢、巫女だぜ
Reimu_button.png……そのネタは東方を知ってないとわからないと思うわ

東方紅魔郷 2024-11-25 17-05-28-895.jpg

Marisa_button.pngじゃああらためて、私は霧雨魔理沙という者だ。みんなは天才魔法使いって呼んでるがね
Reimu_button.pngそれはもっと通じないでしょ

th18 2024-11-25 17-24-13-894.jpg

Reimu_button.pngああもういいわ。とにかく、今日はFall from Heaven IIについて解説していくわ……「今日は」?
Marisa_button.pngなんだかよく知らんが、私らがこうやって語るときはそう始めるのが礼儀らしい。菫子が言ってたぜ
Reimu_button.pngあの子も大概よくわからない事を言うわね。外の世界の流行ってやつかしら


Marisa_button.pngさて、これから遊ぶのはCiv4BtSFfH2OACfixTOUHOU
Reimu_button.pngなんて?
Marisa_button.pngCivilization4用拡張セットBeyond the SwordのMOD、Fall from Heaven II用MODMOD・Omniscience Almighty Creature――用MODMODMODの非公式パッチ……にさらにMODMODMODMODとして東方Projectキャラクター追加パッチを適用したもの、だな、正確に言うと
Reimu_button.png……なんて???
Marisa_button.png順を追って説明しようか。ここはCiv4WikiだからCiv4の説明は飛ばしていいな?
Reimu_button.pngもしCiv4がわからなかったらこんなページじゃなくて初心者向けのFAQとか解説とかから入ったほうがいいかもしれないわね


Marisa_button.pngCiv4はMODが盛んだったが、その中でも飛び抜けた存在感を持っていたのがFall from Heaven II、通称FfH2だ。何しろほぼすべてのデータを完全に書き換えて、史実ベースだったはずのCiv4を中世風ファンタジーに変えてしまったんだからな

Civ4BeyondSword 2024-11-25 21-02-27-361.jpg

Reimu_button.png文明特性や宗教の機能にとどまらず、「属性」「アルマゲドンカウンタ」「魔法」などの完全にオリジナルな要素も山盛りで、もはや同じシステムを使った別のゲームと言えるほどね


Marisa_button.pngなにしろ一時は単体のゲームとして販売しようかなんて話が出ていたという噂もあるぐらいだから、FfH2をさらにModdingしようとする人もたくさん出たわけだ
Reimu_button.pngこのレポ作者もその末席を汚しているわけね
Marisa_button.png大規模なMODMODだけでも本国アメリカにも日本にも複数あるが、今回紹介するのはその中のひとつ、Omniscience Almighty Creature、通称OACだ

Civ4BeyondSword 2024-11-25 20-57-23-247.jpg

Reimu_button.png直訳すると「全知全能の生物」ぐらいの意味かしら


Marisa_button.pngこれもまた元のFfH2とはもはや別物と言っていいほどの追加や調整が入っているが、国内のFfH2界隈においてはほぼ唯一、まとまったデータサイトがあるのがプレイするにあたっては大きいな
http://kentasis.web.fc2.com/
Reimu_button.png非公式パッチの作者が運営してるっていうのもある意味大きなアドバンテージね。本体の更新は続いてるけど情報サイトが止まってしまって情報が陳腐化するっていう悲劇はよくあるもの


Marisa_button.pngその非公式パッチだが、詳しい経緯の説明は省くけどOACには開発停止宣言とデータ改造許可宣言が出ているんだぜ
https://twitter.com/Mr_Yamamoto/status/985492757463486464
Reimu_button.png名前は「非公式パッチ」だけど、事実上の開発移管と見ても特に問題はないと思うわ……違ってたらごめんなさいね
Marisa_button.pngOACの開発継続中はバグフィックスとかを中心にやってたようだが、最近はゲームバランスにも果敢にメスを入れているからもう「パッチ」じゃなくて「MOD」と呼んでもいいかもしれないな
Reimu_button.pngもっともそれを言うと東方パッチにも刺さるんだけど
Marisa_button.pngそうだな、という流れで紹介するのが最後のひとつ、東方キャラ追加パッチだ


Reimu_button.png作者がこのプレイレポと同一人物っていうのが、どうにも宣伝っぽくなっちゃうけど……
Marisa_button.png宣伝上等だぜ。作っただけならともかく、公開した以上は広く遊んでほしいもんさ
Reimu_button.pngそういうものかしらね。……もともとCiv4には東方Projectを使った大作MOD「東方叙事詩」があったのよね

lib2.jpg

Marisa_button.pngちょうどCiv4の発売時期がニコニコ動画などによる東方の異常な流行時期と重なっていたのもあって、Civ4のMODについての話になるとFfH2の次かその次……悪くてもトップ5には名前が上がる代物だ。少なくとも日本ではな
Reimu_button.pngそっちの解説をすると長くなるから省くけど、この東方パッチのデータは大部分を東方叙事詩から援用しているわ
Marisa_button.pngコピーとかコピペとも言うな
Reimu_button.pngでもそのおかげで、叙事詩に存在する東方キャラ指導者・約150人をOACに追加することができたの
Marisa_button.png改めて数字にすると3桁ってのは相当だな……そのうえ、オリジナルの「幻想郷文明」も追加してるぜ
Reimu_button.pngこれは東方Projectっていうよりも、Civ4ベースである東方叙事詩をもとにした文明っていう方が近いから“東方”として見ると変な感じだけど……ともかく、今回はこのシド幻想郷でプレイしてみるわね


Marisa_button.png前置きが長くなっちまったが、そういうわけでよろしく頼むぜ


第1回に続く


コメントはありません。 Comments/プレイレポ/MOD/FfH2をあらためて1から紹介してみたいレポ?

お名前:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-12-13 (金) 23:20:46 (31d)