Civilization4(Civ4 シヴィライゼーション4) 攻略Wiki
-
MOD/使用方法
をテンプレートにして作成 |
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
開始行:
*使用方法 [#yc9abcab]
MODをインストール・プレイする方法を説明します。~
MODをロードすると文字が表示されなくなる場合、オプションの...
#contents
**MOD をダウンロードしたけど、どうやって使うの? [#b252ed...
次の三種類の方法があります。MODの種類に応じて、またはお好...
一回のゲームでは一つの MOD しか使用できません。二つ目の M...
同時に利用する方法もないではないですが、競合による動作不...
***(本体インストール先)\Mods に専用フォルダを作って入れる...
アーカイブ内に ini ファイルが含まれている MOD は普通この...
例:『Example Mod』という MOD をインストールしたい場合は ...
なお"Fall from Heaven 2"の様にこの場所へのインストールが...
ここに入れた MOD は次のいずれかの方法でロードします。
:メインメニューから「アドバンス」→「MOD をロード」を選ん...
毎回手動でロードしなくてはいけないため面倒ですが、もっと...
:パラメータ -mod=/MOD名 をつけて起動する(最初に "/" が必...
起動時に自動でロードされます。CivilizationIV.ini の中の指...
パラメータの付与方法は、日本語化していないSteam版の場合と...
例:『Example Mod』という MOD をロードさせたい場合。
--日本語化していないSteam版
+++Steamのライブラリから変更したいソフトを右クリック。
+++プロパティを選択。
+++一般タグの起動設定...を選択。
+++テキストボックスに『-mod=/Example Mod』を書き込む。
+++Steamから起動。
--その他 (パッケージ版・日本語化したSteam版・etc.)
+++Civ4 のショートカットアイコンを右クリック。
+++プロパティを選択。
+++リンク先の末尾に『(半角スペース)-mod=/Example Mod』...
"C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(...
+++そのアイコンを使用して起動。
---Civ4 へのショートカットアイコンをいくつか作ってそれぞ...
:CivilizationIV.ini の中で mod = Mods/MOD名 を設定する(...
起動時に自動でロードされます。なお CivilizationIV.ini は ...
デフォルトでは「Mod = 0」(何もロードしない)という設定に...
例:『Example Mod』という MOD をロードさせたい場合。
mod = Mods/Example Mod
※パスの区切りは "/" でも "\" でもどちらでも大丈夫です。
:MOD 起動用ユーティリティツールを使う|ユーティリティに専...
***(ユーザーフォルダ)\My Documents\My Games\(適切なフォル...
(適切なフォルダ)はユーザの環境によって異なります。例えば...
現在のユーザーだけが利用可能となる点を除き、本体の下の ''...
最近のOSはUAC(ユーザアカウント制御)により本体インストー...
***(ユーザーフォルダ)\My Documents\My Games\(適切なフォル...
(適切なフォルダ)はユーザの環境によって異なります。例えば...
専用フォルダは作らず、アーカイブ内の各ファイルをそれぞれ'...
ここに入れたファイルは何もしなくても全てのシングルプレイ...
ただしこの結果 MOD 同士が競合を起こす可能性もあるので注意...
ini ファイルを含んでいる(Modsフォルダに入れることを前提...
***その他 [#i3542446]
MOD によってはこれ以外のインストール方法が指示されている...
**MOD がうまく動かない! [#dc2ceccd]
***名前の表示が正常に表示されず TXT_KEY_hogehoge に化けた...
本体構成がMODの対応している構成とは異なります。特に英語用...
本体構成を調べて、きちんと対応したMODを利用しましょう。利...
Windows のコントロール パネルから地域と言語のオプションを...
***アイコンなどが全く表示されない場合 [#oa618ce6]
本体構成がMODの対応している構成とは異なります。特に英語用...
本体構成を調べて、きちんと対応したMODを利用しましょう。利...
***BtS日本語化パッチを利用した本体構成の場合 [#b59e7c80]
本体構成がMODの対応している構成とは異なります。特にBtS日...
なお、対応済みと記載されていなければ基本的に対応されてい...
*コメント [#tbcd1a2b]
#pcomment(reply)
終了行:
*使用方法 [#yc9abcab]
MODをインストール・プレイする方法を説明します。~
MODをロードすると文字が表示されなくなる場合、オプションの...
#contents
**MOD をダウンロードしたけど、どうやって使うの? [#b252ed...
次の三種類の方法があります。MODの種類に応じて、またはお好...
一回のゲームでは一つの MOD しか使用できません。二つ目の M...
同時に利用する方法もないではないですが、競合による動作不...
***(本体インストール先)\Mods に専用フォルダを作って入れる...
アーカイブ内に ini ファイルが含まれている MOD は普通この...
例:『Example Mod』という MOD をインストールしたい場合は ...
なお"Fall from Heaven 2"の様にこの場所へのインストールが...
ここに入れた MOD は次のいずれかの方法でロードします。
:メインメニューから「アドバンス」→「MOD をロード」を選ん...
毎回手動でロードしなくてはいけないため面倒ですが、もっと...
:パラメータ -mod=/MOD名 をつけて起動する(最初に "/" が必...
起動時に自動でロードされます。CivilizationIV.ini の中の指...
パラメータの付与方法は、日本語化していないSteam版の場合と...
例:『Example Mod』という MOD をロードさせたい場合。
--日本語化していないSteam版
+++Steamのライブラリから変更したいソフトを右クリック。
+++プロパティを選択。
+++一般タグの起動設定...を選択。
+++テキストボックスに『-mod=/Example Mod』を書き込む。
+++Steamから起動。
--その他 (パッケージ版・日本語化したSteam版・etc.)
+++Civ4 のショートカットアイコンを右クリック。
+++プロパティを選択。
+++リンク先の末尾に『(半角スペース)-mod=/Example Mod』...
"C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(...
+++そのアイコンを使用して起動。
---Civ4 へのショートカットアイコンをいくつか作ってそれぞ...
:CivilizationIV.ini の中で mod = Mods/MOD名 を設定する(...
起動時に自動でロードされます。なお CivilizationIV.ini は ...
デフォルトでは「Mod = 0」(何もロードしない)という設定に...
例:『Example Mod』という MOD をロードさせたい場合。
mod = Mods/Example Mod
※パスの区切りは "/" でも "\" でもどちらでも大丈夫です。
:MOD 起動用ユーティリティツールを使う|ユーティリティに専...
***(ユーザーフォルダ)\My Documents\My Games\(適切なフォル...
(適切なフォルダ)はユーザの環境によって異なります。例えば...
現在のユーザーだけが利用可能となる点を除き、本体の下の ''...
最近のOSはUAC(ユーザアカウント制御)により本体インストー...
***(ユーザーフォルダ)\My Documents\My Games\(適切なフォル...
(適切なフォルダ)はユーザの環境によって異なります。例えば...
専用フォルダは作らず、アーカイブ内の各ファイルをそれぞれ'...
ここに入れたファイルは何もしなくても全てのシングルプレイ...
ただしこの結果 MOD 同士が競合を起こす可能性もあるので注意...
ini ファイルを含んでいる(Modsフォルダに入れることを前提...
***その他 [#i3542446]
MOD によってはこれ以外のインストール方法が指示されている...
**MOD がうまく動かない! [#dc2ceccd]
***名前の表示が正常に表示されず TXT_KEY_hogehoge に化けた...
本体構成がMODの対応している構成とは異なります。特に英語用...
本体構成を調べて、きちんと対応したMODを利用しましょう。利...
Windows のコントロール パネルから地域と言語のオプションを...
***アイコンなどが全く表示されない場合 [#oa618ce6]
本体構成がMODの対応している構成とは異なります。特に英語用...
本体構成を調べて、きちんと対応したMODを利用しましょう。利...
***BtS日本語化パッチを利用した本体構成の場合 [#b59e7c80]
本体構成がMODの対応している構成とは異なります。特にBtS日...
なお、対応済みと記載されていなければ基本的に対応されてい...
*コメント [#tbcd1a2b]
#pcomment(reply)
ページ名: