Civilization4(Civ4 シヴィライゼーション4) 攻略Wiki
-
攻略・考察/解説/社会制度解説
をテンプレートにして作成 |
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
開始行:
*社会制度 [#d2bd04c2]
こちらのページでは各種社会制度の効能については最低限しか...
各種社会制度の詳細なデータに関しては[[こちら>データ/社会...
&br;
※解説はあくまで個人の感想によるものです。最終判断はご自身...
**目次 [#ha9e502f]
|200|200|200|200|200|c
|>|>|>|>|CENTER:社会制度|
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/despotism.jpg,nolink,24x24);専...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
|[[&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,24x24...
|[[&ref(アイコン/社会制度/police_state.jpg,nolink,24x24);...
|[[&ref(アイコン/社会制度/universal_sufferage.jpg,nolink,...
-[[社会制度の組み合わせ例>#y2334be6]]
--[[序盤…中世前後の一例>#b1ea5e9f]]
--[[中盤…ルネサンス前後の一例>#j345aa3d]]
---[[ルネサンス…準戦闘態勢>#a6c77455]]
---[[ルネサンス…完全戦闘態勢>#z9a0165c]]
---[[ルネサンス…非戦・官僚制経済時>#q4e98867]]
---[[ルネサンス…非戦・小屋スパム時>#he20468b]]
--[[後半…最終形の一例>#c6baedda]]
**政治体制 [#sfe0338a]
***&ref(アイコン/社会制度/despotism.jpg,nolink,Despotism)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|初期|なし|
***&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,Here...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/monarchy.jpg,nolink,24x24);君主政治|...
序盤はピラミッドでも建設していない限りはこれ一択。他に選...
中盤~後半になると世襲統治以外の政治体制が解禁されていく...
&br;
では実際に乗り換えるかどうかについてだが、この社会制度は...
資源などで十分に&ref(アイコン/happy.png,nolink,70%);幸福...
そのため必要な&ref(アイコン/happy.png,nolink,70%);幸福が...
逆に必要な&ref(アイコン/happy.png,nolink,70%);幸福を確保...
***&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,Repre...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/constitution.jpg,nolink,24x24);憲法|...
&br;
各種専門家は基本的に&ref(アイコン/greatperson.png,nolink,...
…とはいったものの、この社会制度を採用できる頃には人口も多...
特に沿岸都市の場合は各種海産資源があるとただでさえ内陸都...
海洋タイルは改善が不可能なため、モアイ像などの水タイル強...
海洋タイルで市民を働かせるくらいなら市民を科学者なり商人...
そういった時にこの代議制を採用していると研究出力の増加に...
&br;
また、上の方で「専門家の出力そのものはあまりアテにしない...
このゲーム全体の流れとして序盤は地形改善タイルがそれほど...
序盤だと小屋は十分に育っていないだろうし工房も出力を強化...
そんな時に世界遺産・&ref(アイコン/建造物/pyramid.jpg,noli...
序盤のうちは代議制+専門家の出力の方が明確に小屋や工房を上...
このピラミッドを採用した上で序盤のうちから代議制を採用す...
&br;
他留意点として、一部の建造物(UB含む)や世界遺産には「都...
その無償の専門家も当然ながら代議制の恩恵を受けることがで...
***&ref(アイコン/社会制度/police_state.jpg,nolink,Police ...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/fascism.jpg,nolink,24x24);ファシズム|...
&br;
完全に戦闘向きの社会制度。解禁時期的にも勝利に向けての最...
ただ、あなたの国家が覇権国家となり最終戦争でこの警察国家...
そんな場合わざわざ警察国家を採用しなくても余裕で戦争に勝...
&br;
他には「ピラ代議」の亜種として「ピラ警察」というものも無...
ゲーム終盤で解禁される社会制度なだけに、もし序盤で採用で...
ただし警察国家を採用するためにわざわざピラミッドを作るの...
戦争したいならピラミッドにかかる&ref(アイコン/hammer.png,...
ので、このピラ警察を採用する事があるとしたら序盤の戦争で...
***&ref(アイコン/社会制度/universal_sufferage.jpg,nolink,...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/democracy.jpg,nolink,24x24);民主主義|...
&br;
各地に小屋を配置しまくる内政、通称小屋スパムを実施してい...
というのも小屋スパムの欠点だった&ref(アイコン/hammer.png,...
&ref(アイコン/タイル整備/city.jpg,nolink,24x24);町まで育...
この社会制度を採用すると&ref(アイコン/wealth.png,nolink,7...
&ref(アイコン/wealth.png,nolink,70%);ゴールドは小屋がメイ...
小屋スパム時に普通選挙を採用する時は可能な限り、まずは各...
&br;
ただしこれらはあくまで「小屋スパム」を行っていた時の話で...
よって首都圏内のみに小屋を張るプレイスタイルなどの場合は...
一応「&ref(アイコン/wealth.png,nolink,70%);ゴールドによる...
このプレイスタイルの場合、首都以外は大体工房を配置して生...
緊急生産するくらいなら自前の&ref(アイコン/hammer.png,noli...
**法制度 [#w593c358]
***&ref(アイコン/社会制度/barbarism.jpg,nolink,Barbarism)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|初期|なし|
***&ref(アイコン/社会制度/vassalage.jpg,nolink,Vassalage)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/feudalism.jpg,nolink,24x24);封建制|・...
&br;
まず、この制度は解禁された直後に採用されるケースは少ない...
というのも解禁技術の封建制は同時期に非常に強力な法制度・...
そのため「封建制を研究する前に官吏の研究をするし、官吏の...
一応戦争をしている、もしくは巻き込まれているという状況で...
この場合でも社会制度の方はというと宗教志向でもない限り主...
&br;
では一切出番が無い社会制度なのか、と言われると決してそう...
というのも上記はあくまで「解禁直後」のケースであり、それ...
たとえばゲーム終盤、いよいよ社会制度を最終戦争体制にする...
そして大半の場合は主従制の方が国民国家より有利な状況が多...
&br;
他にもやや裏技的な状況になるが、主従制と平和主義を合わせ...
平和主義は1ユニットにつき追加のユニット維持費が発生するが~
その追加ユニット維持費の分を主従制の無償ユニット維持費枠...
この場合宗教志向は勿論ながら、他にも黄金期などで官僚制か...
***&ref(アイコン/社会制度/bureaucracy.jpg,nolink,Bureaucr...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/civil_service.jpg,nolink,24x24);官吏|...
&br;
中盤はほぼこれ一択といっても過言ではないくらい強力な社会...
首都のハンマー&ref(アイコン/hammer.png,nolink,70%);、およ...
そして官僚制で増幅された生&ref(アイコン/hammer.png,nolink...
図書館などのコイン系(&ref(アイコン/research.png,nolink,70...
この官僚制の恩恵を最大限受けれるように首都を重点的に強化...
&br;
更にこの官僚制は中盤だけではなく後半、自国が大国化したあ...
他の法制度を選ぶ際は「官僚制か、それ以外か」という視点で...
&br;
取り合えずいえることは、法制度は迷ったら取り合えず官僚制...
***&ref(アイコン/社会制度/nationhood.jpg,nolink,Nationhoo...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/nationalism.jpg,nolink,24x24);ナショ...
&br;
ほぼ徴兵をするためだけにある社会制度、と言っても過言では...
徴兵を行うと都市の&ref(アイコン/unhappy.png,nolink,70%);...
ただし戦争用の最終体制になりえるかどうかという観点に立つ...
というのも徴兵は歩兵以上のユニットを出そうとすると一気に...
それでなくても歩兵以上のユニットを出せるという事は、即ち...
大量生産を持っている=工場などを建造して十分な生産体制を...
もし内政で小屋スパムをしていた時でも同じ事が言える。この...
そのため歩兵や戦車が出ている時代で最終戦争を行う場合、殆...
&br;
徴兵を行うために国民国家を採用する場合は~
&br;
・カノンR前後、どうしてもユニットを揃えたい時にマスケット...
・ライフリング取得後、ライフル兵を徴兵で量産する~
&br;
のどちらかのシチュエーションで行う場合が出てきた時、と思...
多くの場合はライフル兵の徴兵で行う事になるだろう。マスケ...
&br;
&br;
また、スパイポイントの増幅も何気に強力なため、スパイ活動...
ただしその場合も官僚制を捨ててまで国民国家を採用する利点...
***&ref(アイコン/社会制度/free_speech.jpg,nolink,Free Spe...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/liberalism.jpg,nolink,24x24);自由主義...
効力的にも普通選挙と同じく小屋スパム時向けの社会制度~
ただし注意したいのは、首都だけを見た場合は表現の自由で町...
そのため生半可な小屋スパムでは表現の自由で官僚制を上回る...
&br;
表現の自由が官僚制を上回る時の目安としては「首都含めた小...
勿論採用する時は普通選挙とセットなのも忘れずに~
&br;
ちなみに&culture;+100%の効力もついてくるため文化勝利狙い...
恐らく多くの場合、表現の自由を採用した直後から文化税率特...
**労働制度 [#sbce2499]
***&ref(アイコン/社会制度/tribalism.jpg,nolink,Tribalism)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|なし|なし|
&br;
最初から採用している各種社会制度の最上段にある、無効力の...
本来ならわざわざ特筆するべきような事項もないが、もしもプ...
かつ奴隷制は解禁されている&カースト制の採用がまだという...
というのも奴隷制は採用している限り、各都市で奴隷の反乱と...
奴隷のボタンを押す必要が無い場合は極力他の社会制度にした...
よって、気楽に社会制度を変更出来る宗教志向の指導者の場合...
取り合えず満足するまで奴隷をした後に一旦原始部族社会に戻...
&br;
勿論カースト制が既に解禁されている場合はそちらの方が良い...
***&ref(アイコン/社会制度/slavery.jpg,nolink,Slavery);奴...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/bronze_working.jpg,nolink,24x24);青銅...
&br;
序盤で市民を犠牲にする事によりユニットや建造物をすぐに生...
奴隷制の細かい使い方・コツ等については長くなるためここで...
とにかく傾向としては「序盤~中盤にかけての生産向け社会制...
戦争する場合は勿論だが建造物などを揃えてじっくり内政した...
&br;
ただし残念ながら後半は国有化+工房&カースト制の生産力や...
その時は大人しく道を開け、新時代の生産方法に身を任せる方...
***&ref(アイコン/社会制度/serfdom.jpg,nolink,Serfdom);農...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/feudalism.jpg,nolink,24x24);封建制|・...
&br;
この社会制度を採用すると労働者の作業効率が上昇するが、他...
そして労働者の作業効率を上げたいだけなら、この社会制度を...
そのため全社会制度中最も使い道に困る制度となっている~
一応、マップ最大や速度マラソンの場合は出番は無くはないら...
その場合でも奴隷制やカースト制を外してまで農奴制を入れな...
&br;
一応、宗教志向ならば一時的に採用するといった事も悪くはな...
***&ref(アイコン/社会制度/caste_system.jpg,nolink,Caste S...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/code_of_laws.jpg,nolink,24x24);法律|...
&br;
この社会制度は序盤と後半でその特性・性格がまるで変わって...
序盤は明確に「生産力を捨て、専門家・偉人を取る」という性...
いくら工房のハンマー&hammer;が+1されるからといって、まだ...
ユニットなり建造物なりを生産したい場合は奴隷制の方がまだ...
そのため「専門家の雇用制限無し」という点に着目し最低限の...
&br;
ただしこれは序盤~中盤までの話であり、出力強化技術を取得...
最低でもギルドを取得した後にカースト制と合わせるとそれな...
&br;
そして最後に後半、出力強化技術を全て取得した辺りの段階に...
特に工房の食料&food;を1増やす国有化との組み合わせ、通称カ...
ただしその頃になると他国もぼちぼちと奴隷解放を採用しだし...
「カースト国有化」を決める場合はいかにして奴隷解放圧力を...
***&ref(アイコン/社会制度/emancipation.jpg,nolink,Emancip...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/democracy.jpg,nolink,24x24);民主主義|...
&br;
恐らく、多くの場合は「奴隷解放未採用&unhappy;ペナルティが...
ただし小屋スパムを実施中の時はもう一つの効力である「小屋...
いくら小屋スパムといってもこの奴隷解放が解禁された辺りの...
小屋スパムの場合は最終段階まで育った小屋タイル((町タイル)...
**経済制度 [#h58fb406]
***&ref(アイコン/社会制度/decentralization.jpg,nolink,Dec...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|なし|なし|
&br;
最初から採用している各種社会制度の最上段にある、無効力の...
ただし後述の「重商主義」の仕様がちょっと特殊なため~
研究出力だけを見ると多くの場合「地方分権>重商主義」となる~
という事情があるため、自由市場や国有化を採用出来るように...
***&ref(アイコン/社会制度/mercantilism.jpg,nolink,Mercant...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/banking.jpg,nolink,24x24);銀行制度|・...
&br;
全都市に無償の専門家+1は文句無しで素晴らしい効能なのだが...
というのも交易路は特に沿岸都市や大都市だと馬鹿にならない...
適当にやっていても外国からの交易路から&commerce;+6以上が...
そして交易路は普通にプレイしているとこの社会制度を採用出...
この社会制度を採用すると自国都市か属国からの&traderoute;...
自国同士の交易路は外国交易路と比べると明確に見劣りしてし...
それ以上に外国交易路が無くなってしまう方のダメージが大き...
一応、属国との交易だと外国交易路扱いとなるため出力が下が...
この重商主義を解禁できるかどうかのタイミングで満足な交易...
&br;
よって、基本的にはこの重商主義を採用出来るようになったと...
研究出力だけを見ると地方分権の方が上回り、また研究ルート...
重商主義の採用は見送り自由市場の解禁まで待つか、または更...
&br;
ただし、一切出番が無いかと言われるとそうでもなく、この重...
というのも全都市に無償の専門家が+1されるということは、即...
なので黄金期などで平和主義辺りと併用して一時的に採用し、...
この場合は偉人を出し終えたら(そして可能な限り黄金期のう...
また、AI徳川家康と仲良くしたい場合、あるいは他のAI文明が...
地方分権でも外国交易路が発生しなくなった場合なども採用す...
***&ref(アイコン/社会制度/free_market.jpg,nolink,Free Mar...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/economics.jpg,nolink,24x24);経済学|・...
&br;
上述の重商主義の項でも述べたが、交易路&traderoute;の効果...
そんな交易路を純粋に1本増やすため特殊な仕様の重商主義と違...
他には非常に重くかかる企業の維持費を-25%削減してくれる有...
後半は「自由市場+大規模企業」「国有化工房スパム」「環境...
***&ref(アイコン/社会制度/state_property.jpg,nolink,State...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/communism.jpg,nolink,24x24);共産主義|...
&br;
恐らくこのゲームにおいて官僚制と人気を二分するほどの「極...
採用した瞬間都市にかかる維持費の問題を完全に過去のものに...
都市数があればあるほどすぐにパワーに直結する国家が誕生す...
これだけでも強力だが、更に出力強化技術を取り終えた工房の...
同じく強力な地形改善である水車の食料&food;も+1させると至...
強いて欠点を言うと企業を運用出来なくなってしまう事だが、...
戦争プレイでは勿論だが、内政プレイでも極めて強力に国土の...
***&ref(アイコン/社会制度/environmentalism.jpg,nolink,Env...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/medicine.jpg,nolink,24x24);医術|・企...
&br;
経済制度は上述の国有化のインパクトが強すぎるため、どうし...
この環境保護主義も小国にとってはなかなか悪くない経済制度...
特に全都市に衛生&health;+6の効果は破格であり、資源に乏し...
そういった小国の場合は国有化よりも環境保護主義の方が結果...
他にも解禁される頃には出力強化技術も粗方取り終えているで...
風車+電気+環境保護主義+金融志向or黄金期で丘から金袋タイル...
&br;
ただしデメリットとして、国有化と違い企業の運用そのものは...
企業の維持費は内政が整った後半の国家でも重く感じるほど高...
よって環境保護主義を採用しつつ企業を運用する時は、企業の...
**宗教制度 [#q1afe495]
※注意~
宗教制度全体の注意点として、これらの制度の大多数は~
「国教を制定し、かつ制定した国教が都市に布教されていない...
という点があるため、そこだけは留意しておくことをお勧めする~
***&ref(アイコン/社会制度/paganism.jpg,nolink,Paganism);...
***&ref(アイコン/社会制度/organized_religion.jpg,nolink,O...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/monotheism.jpg,nolink,24x24);一神教|...
&br;
メイン効力である「国教をもつ都市で建造物に+25%&hammer;」...
世界遺産や国家遺産といった重いもの、早めに作りたいものに...
特に世界遺産を狙っている場合は可能な限り宗教の組織化の恩...
&br;
ちなみにもう片方の「僧院なしで宣教師の生産が可能」も場合...
僧院はゲーム後半では自由に作れなくなってしまうためだ~
***&ref(アイコン/社会制度/theocracy.jpg,nolink,Theocracy)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/theology.jpg,nolink,24x24);神学|・&re...
&br;
ユニットに追加の経験値が入る社会制度、のため基本的には戦...
ただ官僚制を捨てることになる主従制や世襲・代議・普通選挙...
神権政治は採用する事による内政面でのダメージはそれほど大...
カノンRの前でユニットを増産し始める時や、後はやはり最終戦...
***&ref(アイコン/社会制度/pacifism.jpg,nolink,Pacifism);...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/philosophy.jpg,nolink,24x24);哲学|・&...
&br;
採用することで国教が布教されている都市での偉人産出速度が...
極めて強力なのだがデメリットもそれ相応に強力であり、軍事...
この追加の維持費は少しくらいならば問題は無いかもしれないが~
「スタック」と呼べる程度の軍隊を保持し始めると相応に負担...
&br;
よって、この社会制度は採用する場合、偉人の扱い方・産出方...
かつ最低限の軍隊でも外交で被宣戦を避けることが出来る自信...
もしもこの辺りの自信が無い、あるいは外交的に不安定な場合...
***&ref(アイコン/社会制度/free_religion.jpg,nolink,Free R...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/liberalism.jpg,nolink,24x24);自由主義...
&br;
幸福&happy;ボーナスや研究力&research;ボーナスと引き換えに...
そのためこの信教の自由が解禁されるまで外交上の理由で国教...
他の状況、たとえば宗教が安定していたり同宗教国家との関係...
後者の場合は自国一人のみが信教の自由になることで結果的に...
&br;
と、この宗教制度を採用するかどうかは他国との外交上の理由...
悪く言うと効力的にはそれほど強くはないため、無理に採用し...
&br;
ちなみに唯一、国教が布教されていなくても効力を発揮する宗...
*社会制度の組み合わせ例 [#y2334be6]
**序盤…中世前後の一例 [#b1ea5e9f]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
序盤はゲーム開始直後からひとまずこれらの社会制度の採用を...
特に世襲統治と官僚制は優先的に採用していきたい。この2つの...
ただしもしも序盤でピラミッドを確保した場合は出来れば代議...
その他に労働制度は奴隷制とカースト制の二択、宗教制度は宗...
これらは主に「生産力を取るか、偉人を取るか」の話だと思っ...
生産力を重点的に強化するなら奴隷制と宗教の組織化、偉人の...
&br;
ただし宗教制度は国教を制定している事が大前提であり、場合...
そういった外交上の理由で国教を制定できない場合は精霊崇拝...
&br;
また、基本中の基本だが宗教志向以外で革命を起こす場合、可...
多くの場合、同時に2つまでは無政府状態のターン数が1ターン...
宗教志向以外で革命を起こす場合は革命を実行する前に無政府...
**中盤…ルネサンス前後の一例 [#j345aa3d]
ルネサンス時代では主に「この時期に戦争するか、しないか」...
&br;
***戦争を行うつもりの場合…半戦闘態勢・ある程度研究力も考...
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
この組み合わせ例は「戦争は行うが、ある程度研究力も確保し...
まず世襲統治と官僚制はそのまま。この2つは無理に変えずとも...
労働制度も中世前後と似たような考え方で構わない~
ただしこの辺りになるとカースト制+工房の生産力も高くなっ...
&br;
経済制度は3通り記載されているが、結局のところ「重商か、そ...
重商主義を採用する場合は平和主義と併用して偉人を搾り出す...
ただし海外交易路&traderoute;が消えてしまう事による経済的...
もしも経済学に一番乗りできるなら寄った上で自由市場を採用...
&br;
宗教制度は神権政治を採用してユニットを量産するか、あるい...
平和主義で最後の偉人を搾り出す場合、黄金期で一時的に主従...
ただし上記の主従・平和コンボを行う場合は官僚制を捨てる事...
勿論一時的採用の場合は黄金期の終わり辺りに元の社会制度に...
&br;
もしも既に自由主義を取っている&外交上の理由で序盤に国教...
&br;
***戦争を行うつもりの場合…完全戦闘態勢・研究力は捨てる場...
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
こちらの組み合わせ例はルネサンスのラッシュに全てを賭け、...
政治体制は基本的にはこの場合でも世襲統治のままで問題無い~
ただしもしもピラミッドを確保している場合は警察国家も選択...
&br;
法制度は主従制か国民国家、というより「徴兵を行うか、行わ...
徴兵を行う場合は所謂ライフル兵ラッシュの場合が前提の場合...
もしもライフルR以外を行う場合は基本的に主従制の方が良い~
(一応カノンR時のお供のマスケット兵を徴兵するというのも無...
&br;
奴隷とカーストに関しては上記・準戦闘態勢とほぼ同じだと思...
もしも徴兵を行う場合で幸福が辛い場合は奴隷解放というのも...
この場合これから戦争しようという時に奴隷解放の解禁条件で...
&br;
経済制度も準戦闘態勢とほぼ同じだが、研究を完全に捨てるの...
&br;
宗教制度はこうなるとほぼ一択だろう。ただしやはり外交上の...
***戦争をしない場合…専門家重視寄り・小屋の数が少ない場合 ...
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
このケースはルネサンスで戦争をする気が無く小屋が首都圏タ...
というよりルネサンスで戦争をする気が無い場合は後半の展開...
この時期の社会制度は「後半までの繋ぎ」程度に考えておいた...
***戦争をしない場合…小屋スパム時 [#he20468b]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/universal_sufferage.jpg,nolink,...
&br;
国土のあちこちに小屋を撒くプレイスタイル、通称小屋スパム...
特に普通選挙、表現の自由、奴隷解放の3つは小屋スパムの効力...
ただし表現の自由に限っては解禁前後だとまだまだ官僚制の方...
そのためここは一概には表現の自由が良いとまでは言えない~
**後半…最終形の一例 [#c6baedda]
後半は主に「国有化か、企業か、あるいは小国か」のいずれか...
***国有化・工房スパム時 [#s93c986d]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
企業を使うつもりがなく、かつ首都圏タイル以外に小屋が殆ど...
とにかく経済制度の国有化と、それで強化された工房・水車タ...
&br;
労働制度に関しては可能な限りカースト制を維持すること。こ...
ただし奴隷解放未採用の&unhappy;ペナルティが辛い場合は無理...
&br;
ちなみに宗教制度はここまで来るともう何でもいい。好きなも...
&br;
&br;
他、もしも小屋スパムを行いつつ国有化を入れたいという場合...
生産力は国有化カースト工房スパムと比べるとやや劣るが、小...
***企業プレイ時 [#u73c6bad]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,24x24...
&br;
こちらは国有化は選択せず、自由市場か環境保護主義で企業を...
政治制度はもしも幸福が足りない場合は世襲統治でも構わないが~
世襲統治は良くも悪くも幸福以外のボーナスは無いため~
この辺りになると可能な限り自前で幸福を確保出来るようには...
&br;
その他は状況次第だが、積極的に工房を設置しているならもち...
シド寿司やシリアル・ミルが広まっていると人口が増えやすく...
***非戦・小国時 [#q0ede80f]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,24x24...
&br;
6都市前後であり、かつそのまま非戦で宇宙開発競争に着手する...
恐らくこのケースの場合は多くの場合、資源がそれほど豊富で...
経済制度は衛生を大幅に底上げしてくれる環境保護主義を優先...
ただしもしも非戦でもある程度都市数を確保している、資源が...
***完全戦闘態勢 [#r85e238b]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/police_state.jpg,nolink,24x24);...
&br;
主に歩兵・長距離砲~戦車辺りで制覇・征服勝利のための最終...
恐らく国有化・工房スパム時からの変形でこうなることが大多...
法制度は国民国家も一応戦争向きの社会制度ではあるが、この...
ユニットの経験値を上げる主従制の方が有利な場合が多いだろう~
労働制度はもしも戦争時に厭戦が苦しくなったら奴隷解放も一...
可能な限りカースト制を維持するほうが良いのも国有化工房ス...
終了行:
*社会制度 [#d2bd04c2]
こちらのページでは各種社会制度の効能については最低限しか...
各種社会制度の詳細なデータに関しては[[こちら>データ/社会...
&br;
※解説はあくまで個人の感想によるものです。最終判断はご自身...
**目次 [#ha9e502f]
|200|200|200|200|200|c
|>|>|>|>|CENTER:社会制度|
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/despotism.jpg,nolink,24x24);専...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
|[[&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,24x24...
|[[&ref(アイコン/社会制度/police_state.jpg,nolink,24x24);...
|[[&ref(アイコン/社会制度/universal_sufferage.jpg,nolink,...
-[[社会制度の組み合わせ例>#y2334be6]]
--[[序盤…中世前後の一例>#b1ea5e9f]]
--[[中盤…ルネサンス前後の一例>#j345aa3d]]
---[[ルネサンス…準戦闘態勢>#a6c77455]]
---[[ルネサンス…完全戦闘態勢>#z9a0165c]]
---[[ルネサンス…非戦・官僚制経済時>#q4e98867]]
---[[ルネサンス…非戦・小屋スパム時>#he20468b]]
--[[後半…最終形の一例>#c6baedda]]
**政治体制 [#sfe0338a]
***&ref(アイコン/社会制度/despotism.jpg,nolink,Despotism)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|初期|なし|
***&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,Here...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/monarchy.jpg,nolink,24x24);君主政治|...
序盤はピラミッドでも建設していない限りはこれ一択。他に選...
中盤~後半になると世襲統治以外の政治体制が解禁されていく...
&br;
では実際に乗り換えるかどうかについてだが、この社会制度は...
資源などで十分に&ref(アイコン/happy.png,nolink,70%);幸福...
そのため必要な&ref(アイコン/happy.png,nolink,70%);幸福が...
逆に必要な&ref(アイコン/happy.png,nolink,70%);幸福を確保...
***&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,Repre...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/constitution.jpg,nolink,24x24);憲法|...
&br;
各種専門家は基本的に&ref(アイコン/greatperson.png,nolink,...
…とはいったものの、この社会制度を採用できる頃には人口も多...
特に沿岸都市の場合は各種海産資源があるとただでさえ内陸都...
海洋タイルは改善が不可能なため、モアイ像などの水タイル強...
海洋タイルで市民を働かせるくらいなら市民を科学者なり商人...
そういった時にこの代議制を採用していると研究出力の増加に...
&br;
また、上の方で「専門家の出力そのものはあまりアテにしない...
このゲーム全体の流れとして序盤は地形改善タイルがそれほど...
序盤だと小屋は十分に育っていないだろうし工房も出力を強化...
そんな時に世界遺産・&ref(アイコン/建造物/pyramid.jpg,noli...
序盤のうちは代議制+専門家の出力の方が明確に小屋や工房を上...
このピラミッドを採用した上で序盤のうちから代議制を採用す...
&br;
他留意点として、一部の建造物(UB含む)や世界遺産には「都...
その無償の専門家も当然ながら代議制の恩恵を受けることがで...
***&ref(アイコン/社会制度/police_state.jpg,nolink,Police ...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/fascism.jpg,nolink,24x24);ファシズム|...
&br;
完全に戦闘向きの社会制度。解禁時期的にも勝利に向けての最...
ただ、あなたの国家が覇権国家となり最終戦争でこの警察国家...
そんな場合わざわざ警察国家を採用しなくても余裕で戦争に勝...
&br;
他には「ピラ代議」の亜種として「ピラ警察」というものも無...
ゲーム終盤で解禁される社会制度なだけに、もし序盤で採用で...
ただし警察国家を採用するためにわざわざピラミッドを作るの...
戦争したいならピラミッドにかかる&ref(アイコン/hammer.png,...
ので、このピラ警察を採用する事があるとしたら序盤の戦争で...
***&ref(アイコン/社会制度/universal_sufferage.jpg,nolink,...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/democracy.jpg,nolink,24x24);民主主義|...
&br;
各地に小屋を配置しまくる内政、通称小屋スパムを実施してい...
というのも小屋スパムの欠点だった&ref(アイコン/hammer.png,...
&ref(アイコン/タイル整備/city.jpg,nolink,24x24);町まで育...
この社会制度を採用すると&ref(アイコン/wealth.png,nolink,7...
&ref(アイコン/wealth.png,nolink,70%);ゴールドは小屋がメイ...
小屋スパム時に普通選挙を採用する時は可能な限り、まずは各...
&br;
ただしこれらはあくまで「小屋スパム」を行っていた時の話で...
よって首都圏内のみに小屋を張るプレイスタイルなどの場合は...
一応「&ref(アイコン/wealth.png,nolink,70%);ゴールドによる...
このプレイスタイルの場合、首都以外は大体工房を配置して生...
緊急生産するくらいなら自前の&ref(アイコン/hammer.png,noli...
**法制度 [#w593c358]
***&ref(アイコン/社会制度/barbarism.jpg,nolink,Barbarism)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|初期|なし|
***&ref(アイコン/社会制度/vassalage.jpg,nolink,Vassalage)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/feudalism.jpg,nolink,24x24);封建制|・...
&br;
まず、この制度は解禁された直後に採用されるケースは少ない...
というのも解禁技術の封建制は同時期に非常に強力な法制度・...
そのため「封建制を研究する前に官吏の研究をするし、官吏の...
一応戦争をしている、もしくは巻き込まれているという状況で...
この場合でも社会制度の方はというと宗教志向でもない限り主...
&br;
では一切出番が無い社会制度なのか、と言われると決してそう...
というのも上記はあくまで「解禁直後」のケースであり、それ...
たとえばゲーム終盤、いよいよ社会制度を最終戦争体制にする...
そして大半の場合は主従制の方が国民国家より有利な状況が多...
&br;
他にもやや裏技的な状況になるが、主従制と平和主義を合わせ...
平和主義は1ユニットにつき追加のユニット維持費が発生するが~
その追加ユニット維持費の分を主従制の無償ユニット維持費枠...
この場合宗教志向は勿論ながら、他にも黄金期などで官僚制か...
***&ref(アイコン/社会制度/bureaucracy.jpg,nolink,Bureaucr...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/civil_service.jpg,nolink,24x24);官吏|...
&br;
中盤はほぼこれ一択といっても過言ではないくらい強力な社会...
首都のハンマー&ref(アイコン/hammer.png,nolink,70%);、およ...
そして官僚制で増幅された生&ref(アイコン/hammer.png,nolink...
図書館などのコイン系(&ref(アイコン/research.png,nolink,70...
この官僚制の恩恵を最大限受けれるように首都を重点的に強化...
&br;
更にこの官僚制は中盤だけではなく後半、自国が大国化したあ...
他の法制度を選ぶ際は「官僚制か、それ以外か」という視点で...
&br;
取り合えずいえることは、法制度は迷ったら取り合えず官僚制...
***&ref(アイコン/社会制度/nationhood.jpg,nolink,Nationhoo...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/nationalism.jpg,nolink,24x24);ナショ...
&br;
ほぼ徴兵をするためだけにある社会制度、と言っても過言では...
徴兵を行うと都市の&ref(アイコン/unhappy.png,nolink,70%);...
ただし戦争用の最終体制になりえるかどうかという観点に立つ...
というのも徴兵は歩兵以上のユニットを出そうとすると一気に...
それでなくても歩兵以上のユニットを出せるという事は、即ち...
大量生産を持っている=工場などを建造して十分な生産体制を...
もし内政で小屋スパムをしていた時でも同じ事が言える。この...
そのため歩兵や戦車が出ている時代で最終戦争を行う場合、殆...
&br;
徴兵を行うために国民国家を採用する場合は~
&br;
・カノンR前後、どうしてもユニットを揃えたい時にマスケット...
・ライフリング取得後、ライフル兵を徴兵で量産する~
&br;
のどちらかのシチュエーションで行う場合が出てきた時、と思...
多くの場合はライフル兵の徴兵で行う事になるだろう。マスケ...
&br;
&br;
また、スパイポイントの増幅も何気に強力なため、スパイ活動...
ただしその場合も官僚制を捨ててまで国民国家を採用する利点...
***&ref(アイコン/社会制度/free_speech.jpg,nolink,Free Spe...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/liberalism.jpg,nolink,24x24);自由主義...
効力的にも普通選挙と同じく小屋スパム時向けの社会制度~
ただし注意したいのは、首都だけを見た場合は表現の自由で町...
そのため生半可な小屋スパムでは表現の自由で官僚制を上回る...
&br;
表現の自由が官僚制を上回る時の目安としては「首都含めた小...
勿論採用する時は普通選挙とセットなのも忘れずに~
&br;
ちなみに&culture;+100%の効力もついてくるため文化勝利狙い...
恐らく多くの場合、表現の自由を採用した直後から文化税率特...
**労働制度 [#sbce2499]
***&ref(アイコン/社会制度/tribalism.jpg,nolink,Tribalism)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|なし|なし|
&br;
最初から採用している各種社会制度の最上段にある、無効力の...
本来ならわざわざ特筆するべきような事項もないが、もしもプ...
かつ奴隷制は解禁されている&カースト制の採用がまだという...
というのも奴隷制は採用している限り、各都市で奴隷の反乱と...
奴隷のボタンを押す必要が無い場合は極力他の社会制度にした...
よって、気楽に社会制度を変更出来る宗教志向の指導者の場合...
取り合えず満足するまで奴隷をした後に一旦原始部族社会に戻...
&br;
勿論カースト制が既に解禁されている場合はそちらの方が良い...
***&ref(アイコン/社会制度/slavery.jpg,nolink,Slavery);奴...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/bronze_working.jpg,nolink,24x24);青銅...
&br;
序盤で市民を犠牲にする事によりユニットや建造物をすぐに生...
奴隷制の細かい使い方・コツ等については長くなるためここで...
とにかく傾向としては「序盤~中盤にかけての生産向け社会制...
戦争する場合は勿論だが建造物などを揃えてじっくり内政した...
&br;
ただし残念ながら後半は国有化+工房&カースト制の生産力や...
その時は大人しく道を開け、新時代の生産方法に身を任せる方...
***&ref(アイコン/社会制度/serfdom.jpg,nolink,Serfdom);農...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/feudalism.jpg,nolink,24x24);封建制|・...
&br;
この社会制度を採用すると労働者の作業効率が上昇するが、他...
そして労働者の作業効率を上げたいだけなら、この社会制度を...
そのため全社会制度中最も使い道に困る制度となっている~
一応、マップ最大や速度マラソンの場合は出番は無くはないら...
その場合でも奴隷制やカースト制を外してまで農奴制を入れな...
&br;
一応、宗教志向ならば一時的に採用するといった事も悪くはな...
***&ref(アイコン/社会制度/caste_system.jpg,nolink,Caste S...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/code_of_laws.jpg,nolink,24x24);法律|...
&br;
この社会制度は序盤と後半でその特性・性格がまるで変わって...
序盤は明確に「生産力を捨て、専門家・偉人を取る」という性...
いくら工房のハンマー&hammer;が+1されるからといって、まだ...
ユニットなり建造物なりを生産したい場合は奴隷制の方がまだ...
そのため「専門家の雇用制限無し」という点に着目し最低限の...
&br;
ただしこれは序盤~中盤までの話であり、出力強化技術を取得...
最低でもギルドを取得した後にカースト制と合わせるとそれな...
&br;
そして最後に後半、出力強化技術を全て取得した辺りの段階に...
特に工房の食料&food;を1増やす国有化との組み合わせ、通称カ...
ただしその頃になると他国もぼちぼちと奴隷解放を採用しだし...
「カースト国有化」を決める場合はいかにして奴隷解放圧力を...
***&ref(アイコン/社会制度/emancipation.jpg,nolink,Emancip...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/democracy.jpg,nolink,24x24);民主主義|...
&br;
恐らく、多くの場合は「奴隷解放未採用&unhappy;ペナルティが...
ただし小屋スパムを実施中の時はもう一つの効力である「小屋...
いくら小屋スパムといってもこの奴隷解放が解禁された辺りの...
小屋スパムの場合は最終段階まで育った小屋タイル((町タイル)...
**経済制度 [#h58fb406]
***&ref(アイコン/社会制度/decentralization.jpg,nolink,Dec...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|なし|なし|
&br;
最初から採用している各種社会制度の最上段にある、無効力の...
ただし後述の「重商主義」の仕様がちょっと特殊なため~
研究出力だけを見ると多くの場合「地方分権>重商主義」となる~
という事情があるため、自由市場や国有化を採用出来るように...
***&ref(アイコン/社会制度/mercantilism.jpg,nolink,Mercant...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/banking.jpg,nolink,24x24);銀行制度|・...
&br;
全都市に無償の専門家+1は文句無しで素晴らしい効能なのだが...
というのも交易路は特に沿岸都市や大都市だと馬鹿にならない...
適当にやっていても外国からの交易路から&commerce;+6以上が...
そして交易路は普通にプレイしているとこの社会制度を採用出...
この社会制度を採用すると自国都市か属国からの&traderoute;...
自国同士の交易路は外国交易路と比べると明確に見劣りしてし...
それ以上に外国交易路が無くなってしまう方のダメージが大き...
一応、属国との交易だと外国交易路扱いとなるため出力が下が...
この重商主義を解禁できるかどうかのタイミングで満足な交易...
&br;
よって、基本的にはこの重商主義を採用出来るようになったと...
研究出力だけを見ると地方分権の方が上回り、また研究ルート...
重商主義の採用は見送り自由市場の解禁まで待つか、または更...
&br;
ただし、一切出番が無いかと言われるとそうでもなく、この重...
というのも全都市に無償の専門家が+1されるということは、即...
なので黄金期などで平和主義辺りと併用して一時的に採用し、...
この場合は偉人を出し終えたら(そして可能な限り黄金期のう...
また、AI徳川家康と仲良くしたい場合、あるいは他のAI文明が...
地方分権でも外国交易路が発生しなくなった場合なども採用す...
***&ref(アイコン/社会制度/free_market.jpg,nolink,Free Mar...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/economics.jpg,nolink,24x24);経済学|・...
&br;
上述の重商主義の項でも述べたが、交易路&traderoute;の効果...
そんな交易路を純粋に1本増やすため特殊な仕様の重商主義と違...
他には非常に重くかかる企業の維持費を-25%削減してくれる有...
後半は「自由市場+大規模企業」「国有化工房スパム」「環境...
***&ref(アイコン/社会制度/state_property.jpg,nolink,State...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/communism.jpg,nolink,24x24);共産主義|...
&br;
恐らくこのゲームにおいて官僚制と人気を二分するほどの「極...
採用した瞬間都市にかかる維持費の問題を完全に過去のものに...
都市数があればあるほどすぐにパワーに直結する国家が誕生す...
これだけでも強力だが、更に出力強化技術を取り終えた工房の...
同じく強力な地形改善である水車の食料&food;も+1させると至...
強いて欠点を言うと企業を運用出来なくなってしまう事だが、...
戦争プレイでは勿論だが、内政プレイでも極めて強力に国土の...
***&ref(アイコン/社会制度/environmentalism.jpg,nolink,Env...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/medicine.jpg,nolink,24x24);医術|・企...
&br;
経済制度は上述の国有化のインパクトが強すぎるため、どうし...
この環境保護主義も小国にとってはなかなか悪くない経済制度...
特に全都市に衛生&health;+6の効果は破格であり、資源に乏し...
そういった小国の場合は国有化よりも環境保護主義の方が結果...
他にも解禁される頃には出力強化技術も粗方取り終えているで...
風車+電気+環境保護主義+金融志向or黄金期で丘から金袋タイル...
&br;
ただしデメリットとして、国有化と違い企業の運用そのものは...
企業の維持費は内政が整った後半の国家でも重く感じるほど高...
よって環境保護主義を採用しつつ企業を運用する時は、企業の...
**宗教制度 [#q1afe495]
※注意~
宗教制度全体の注意点として、これらの制度の大多数は~
「国教を制定し、かつ制定した国教が都市に布教されていない...
という点があるため、そこだけは留意しておくことをお勧めする~
***&ref(アイコン/社会制度/paganism.jpg,nolink,Paganism);...
***&ref(アイコン/社会制度/organized_religion.jpg,nolink,O...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/monotheism.jpg,nolink,24x24);一神教|...
&br;
メイン効力である「国教をもつ都市で建造物に+25%&hammer;」...
世界遺産や国家遺産といった重いもの、早めに作りたいものに...
特に世界遺産を狙っている場合は可能な限り宗教の組織化の恩...
&br;
ちなみにもう片方の「僧院なしで宣教師の生産が可能」も場合...
僧院はゲーム後半では自由に作れなくなってしまうためだ~
***&ref(アイコン/社会制度/theocracy.jpg,nolink,Theocracy)...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/theology.jpg,nolink,24x24);神学|・&re...
&br;
ユニットに追加の経験値が入る社会制度、のため基本的には戦...
ただ官僚制を捨てることになる主従制や世襲・代議・普通選挙...
神権政治は採用する事による内政面でのダメージはそれほど大...
カノンRの前でユニットを増産し始める時や、後はやはり最終戦...
***&ref(アイコン/社会制度/pacifism.jpg,nolink,Pacifism);...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/philosophy.jpg,nolink,24x24);哲学|・&...
&br;
採用することで国教が布教されている都市での偉人産出速度が...
極めて強力なのだがデメリットもそれ相応に強力であり、軍事...
この追加の維持費は少しくらいならば問題は無いかもしれないが~
「スタック」と呼べる程度の軍隊を保持し始めると相応に負担...
&br;
よって、この社会制度は採用する場合、偉人の扱い方・産出方...
かつ最低限の軍隊でも外交で被宣戦を避けることが出来る自信...
もしもこの辺りの自信が無い、あるいは外交的に不安定な場合...
***&ref(アイコン/社会制度/free_religion.jpg,nolink,Free R...
|CENTER:解禁技術|CENTER:効果|
|&ref(アイコン/技術/liberalism.jpg,nolink,24x24);自由主義...
&br;
幸福&happy;ボーナスや研究力&research;ボーナスと引き換えに...
そのためこの信教の自由が解禁されるまで外交上の理由で国教...
他の状況、たとえば宗教が安定していたり同宗教国家との関係...
後者の場合は自国一人のみが信教の自由になることで結果的に...
&br;
と、この宗教制度を採用するかどうかは他国との外交上の理由...
悪く言うと効力的にはそれほど強くはないため、無理に採用し...
&br;
ちなみに唯一、国教が布教されていなくても効力を発揮する宗...
*社会制度の組み合わせ例 [#y2334be6]
**序盤…中世前後の一例 [#b1ea5e9f]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
序盤はゲーム開始直後からひとまずこれらの社会制度の採用を...
特に世襲統治と官僚制は優先的に採用していきたい。この2つの...
ただしもしも序盤でピラミッドを確保した場合は出来れば代議...
その他に労働制度は奴隷制とカースト制の二択、宗教制度は宗...
これらは主に「生産力を取るか、偉人を取るか」の話だと思っ...
生産力を重点的に強化するなら奴隷制と宗教の組織化、偉人の...
&br;
ただし宗教制度は国教を制定している事が大前提であり、場合...
そういった外交上の理由で国教を制定できない場合は精霊崇拝...
&br;
また、基本中の基本だが宗教志向以外で革命を起こす場合、可...
多くの場合、同時に2つまでは無政府状態のターン数が1ターン...
宗教志向以外で革命を起こす場合は革命を実行する前に無政府...
**中盤…ルネサンス前後の一例 [#j345aa3d]
ルネサンス時代では主に「この時期に戦争するか、しないか」...
&br;
***戦争を行うつもりの場合…半戦闘態勢・ある程度研究力も考...
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
この組み合わせ例は「戦争は行うが、ある程度研究力も確保し...
まず世襲統治と官僚制はそのまま。この2つは無理に変えずとも...
労働制度も中世前後と似たような考え方で構わない~
ただしこの辺りになるとカースト制+工房の生産力も高くなっ...
&br;
経済制度は3通り記載されているが、結局のところ「重商か、そ...
重商主義を採用する場合は平和主義と併用して偉人を搾り出す...
ただし海外交易路&traderoute;が消えてしまう事による経済的...
もしも経済学に一番乗りできるなら寄った上で自由市場を採用...
&br;
宗教制度は神権政治を採用してユニットを量産するか、あるい...
平和主義で最後の偉人を搾り出す場合、黄金期で一時的に主従...
ただし上記の主従・平和コンボを行う場合は官僚制を捨てる事...
勿論一時的採用の場合は黄金期の終わり辺りに元の社会制度に...
&br;
もしも既に自由主義を取っている&外交上の理由で序盤に国教...
&br;
***戦争を行うつもりの場合…完全戦闘態勢・研究力は捨てる場...
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
こちらの組み合わせ例はルネサンスのラッシュに全てを賭け、...
政治体制は基本的にはこの場合でも世襲統治のままで問題無い~
ただしもしもピラミッドを確保している場合は警察国家も選択...
&br;
法制度は主従制か国民国家、というより「徴兵を行うか、行わ...
徴兵を行う場合は所謂ライフル兵ラッシュの場合が前提の場合...
もしもライフルR以外を行う場合は基本的に主従制の方が良い~
(一応カノンR時のお供のマスケット兵を徴兵するというのも無...
&br;
奴隷とカーストに関しては上記・準戦闘態勢とほぼ同じだと思...
もしも徴兵を行う場合で幸福が辛い場合は奴隷解放というのも...
この場合これから戦争しようという時に奴隷解放の解禁条件で...
&br;
経済制度も準戦闘態勢とほぼ同じだが、研究を完全に捨てるの...
&br;
宗教制度はこうなるとほぼ一択だろう。ただしやはり外交上の...
***戦争をしない場合…専門家重視寄り・小屋の数が少ない場合 ...
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
このケースはルネサンスで戦争をする気が無く小屋が首都圏タ...
というよりルネサンスで戦争をする気が無い場合は後半の展開...
この時期の社会制度は「後半までの繋ぎ」程度に考えておいた...
***戦争をしない場合…小屋スパム時 [#he20468b]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/universal_sufferage.jpg,nolink,...
&br;
国土のあちこちに小屋を撒くプレイスタイル、通称小屋スパム...
特に普通選挙、表現の自由、奴隷解放の3つは小屋スパムの効力...
ただし表現の自由に限っては解禁前後だとまだまだ官僚制の方...
そのためここは一概には表現の自由が良いとまでは言えない~
**後半…最終形の一例 [#c6baedda]
後半は主に「国有化か、企業か、あるいは小国か」のいずれか...
***国有化・工房スパム時 [#s93c986d]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/hereditary_rule.jpg,nolink,24x2...
&br;
企業を使うつもりがなく、かつ首都圏タイル以外に小屋が殆ど...
とにかく経済制度の国有化と、それで強化された工房・水車タ...
&br;
労働制度に関しては可能な限りカースト制を維持すること。こ...
ただし奴隷解放未採用の&unhappy;ペナルティが辛い場合は無理...
&br;
ちなみに宗教制度はここまで来るともう何でもいい。好きなも...
&br;
&br;
他、もしも小屋スパムを行いつつ国有化を入れたいという場合...
生産力は国有化カースト工房スパムと比べるとやや劣るが、小...
***企業プレイ時 [#u73c6bad]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,24x24...
&br;
こちらは国有化は選択せず、自由市場か環境保護主義で企業を...
政治制度はもしも幸福が足りない場合は世襲統治でも構わないが~
世襲統治は良くも悪くも幸福以外のボーナスは無いため~
この辺りになると可能な限り自前で幸福を確保出来るようには...
&br;
その他は状況次第だが、積極的に工房を設置しているならもち...
シド寿司やシリアル・ミルが広まっていると人口が増えやすく...
***非戦・小国時 [#q0ede80f]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/representation.jpg,nolink,24x24...
&br;
6都市前後であり、かつそのまま非戦で宇宙開発競争に着手する...
恐らくこのケースの場合は多くの場合、資源がそれほど豊富で...
経済制度は衛生を大幅に底上げしてくれる環境保護主義を優先...
ただしもしも非戦でもある程度都市数を確保している、資源が...
***完全戦闘態勢 [#r85e238b]
|200|200|200|200|200|c
|CENTER:[[政治体制>#sfe0338a]]|CENTER:[[法制度>#w593c358]...
|[[&ref(アイコン/社会制度/police_state.jpg,nolink,24x24);...
&br;
主に歩兵・長距離砲~戦車辺りで制覇・征服勝利のための最終...
恐らく国有化・工房スパム時からの変形でこうなることが大多...
法制度は国民国家も一応戦争向きの社会制度ではあるが、この...
ユニットの経験値を上げる主従制の方が有利な場合が多いだろう~
労働制度はもしも戦争時に厭戦が苦しくなったら奴隷解放も一...
可能な限りカースト制を維持するほうが良いのも国有化工房ス...
ページ名: